



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『花と緑いっぱい大作戦』

花と緑いっぱい大作戦
環境委員会と児童ボランティアによる校内緑化大作戦
校内を花と緑でいっぱいにすることで自然愛護、思いやりの心情を育てる
①玄関前の花苗管理(5月中旬~7月下旬)
②校内の観葉植物設置、管理(6月上旬~通年)
③入学式に向けての球根・花栽培、管理(11月中旬~3月下旬)

環境委員会の呼びかけにより、学校の玄関先で花を定植する子どもボランティア隊、普段の水やりをする水やり隊が結成されました。これらの活動により、異学年の児童の交流の生まれました。毎朝、花の水やりをしながら、「もうすぐ咲きそうだよ!」「花びらが増えてきた!」と、児童間・児童教師間での会話にも花を咲かせることができました。
一昨年度の助成金で、玄関前に定植した柚の木は、より大きく育ちました。今後、山辺里小のシンボルツリーとなることを願っています。
環境委員会が中心となり、玄関前は「花いっぱい運動」、校内は「緑っぱいプロジェクト」を行い、花や観葉植物で溢れる学校となりました。来校者からはたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
寄付していただいた助成金を有効に使わせていただきました。今後も栽培活動を続けて、花と緑いっぱいの学校づくりを進めてまいります。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 花と緑いっぱい大作戦 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 山辺里小学校 |
| 活動の対象 |
児童 要支援高齢者 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 一人一鉢運動 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 山辺里小学校 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒958-8501 村上市 三之町1番1号 村上市役所内
TEL:0254-53-2111 FAX:0254-50-0020
e-mail:syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp