



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『子育て家庭を支援するリユース事業』

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた子育て家庭や女性を対象に、学用品(学生服や文房具などのリユース)と生理用品の配布を実施。
また、モデル地区の中・高校とタイアップし、学校への生理用品配置、性教育活動を行い、生理の貧困、ジェンダーや人権、将来のパートナーシップを生徒と考えるきっかけづくりとする。

マスク着用や渡航制限も緩和され、人の笑顔が見える日常が戻りつつあり、先が見えなかったコロナ禍での生活も終わりを感じられるようになりました。しかし、この間にダメージを負った、子供を育てる家庭の経済的側面が元通りになるには、まだ時間がかかりそうです。
息の長い支援が求められる中で、皆様にご寄付をいただきましたことで子育て家庭を経済面から応援し、またこれをきっかけにたくさんの家庭とつながり、真に必要とする分野でのサポートにつなげ、支援し続けることができました。
多様なご家庭の事情がありますが、まるで孤軍奮闘しているような孤独が少しでも緩和され、地域の温かさを感じることで力を新たにすることが出来たなら、それが私たちの活動の喜びでもあります。これからもスタッフ一同力と心を合わせて、地域の子育て家庭に寄り添った活動をしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子育て家庭を支援するリユース事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 村上ohanaネット |
| 活動の対象 |
養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
| 活動の機能・形態 | その他の生活支援 |
| 活動内容の補足事項 | 学生服のリユース、生理用品の配布 |
| 助成金の使途 |
謝礼 材料等購入費 研修費 消耗品費 燃料費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 村上市 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒958-8501 村上市 三之町1番1号 村上市役所内
TEL:0254-53-2111 FAX:0254-50-0020
e-mail:syakyo.murakami@helen.ocn.ne.jp