



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『日常生活支援機器整備事業』


子どもたちが生活しているユニットに設置している冷蔵庫は購入後約12年が経過し、ドアの故障や水漏れ等が発生している。6人の子どもたちの食材の管理にもう少し大きいものが必要と保育士から希望も出ており、現在の470Lから600Lの冷蔵庫に買い替えを行い、安定した食の提供に資する。

この度は助成いただき、ありがとうございました。平成22年4月1日に地域小規模児童養護施設「なごみの家」(賃貸)を開設し、令和2年4月1日に新設移転した後も使い続けてきたきた冷蔵庫ですが、ドアのパッキンが劣化し冷気が漏れたり、水漏れをするようになっていました。12年の間に、沢山の子ども達がこの冷蔵庫から取り出した食材を使って調理をしたり、職員が作ったものを食べて成長することができました。
新たに整備させていただいた冷蔵庫は、今まで使っていたものよりも容量が多く、子ども6人が生活している小規模施設にはちょうど良い大きさになりました。便利になることで職員が喜んでいるだけではなく、子ども達も新しい機能に興味津々です。あって当たり前のものですが、当たり前の生活に感謝できるように日々を大切にしていきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 日常生活支援機器整備事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 亀山学園 |
| 活動の対象 |
養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 冷蔵庫1台 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 当該施設内 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp