『福祉体験普及事業』
児童が福祉にふれる機会を増やし、福祉に興味関心を持ってもらえるように
高齢者疑似体験セット等を購入し福祉体験を充実させる。
児童生徒の福祉体験や地域社会での福祉体験を充実させるため、各種講座の機材を購入し、出前講座・ボランティア体験講座を開催。見たり聞いたりしやすい道具があることで理解や共感をしてもらいやすくなりました。 様々な講座を企画運営していく上で、多彩な機材があることで応用や変更ができます。
これも助成のおかげだと思っています。本当にありがとうございました。
これからも、児童生徒を中心にしながら、地域の人々にも福祉への視点をもっともってもらえるように、教材や道具を整え魅力ある講座や福祉体験を企画していきます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉体験普及事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人滑川市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
児童 |
活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 高齢者疑似体験 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 市内各小学校 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒936-0051 滑川市寺家町 104 滑川市庁舎東別館2階
TEL:076-475-7000 FAX:076-475-9671
URL:http://www.nashakyo.net
e-mail:nashakyo@po4.nsk.ne.jp