



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『保護司会各種相談活動事業』

例年、年1回更生保護施設で研修を実施。今後の本市の保護活動において保護司としての職務の向上に資するために行う自主研修となっている。また、保護司会総会を開催し、過年度の実績報告や新年度の行事計画等につきて協議している。また、地域住民を対象に、各種相談活動を実施している。

①自主研修会
「社会福祉法人 白鳩会」;共汗・共育を理念に就労支援・更生保護を実施している「花の木フォーム」の取組みを視察。
「大根占保護区 更生保護サポートセンター」での取り組みを視察。
②横断幕作成
本会が取り組んでいる「社会を明るくする運動」及び保護司会の活動啓発を図る為に横断幕を作成。
今年度は、この2点に使わせていただきました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 保護司会各種相談活動事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 垂水市保護司会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 防犯 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 保護司会研修会 |
| 助成金の使途 |
研修費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 垂水市 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒891-2104 鹿児島県垂水市 田神11-1
TEL:0994-32-6277 FAX:0994-32-2634
e-mail:taru.shakyou002@magma.jp