



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『利用者支援機器整備事業』


 発語言語が極めて少なかったり、滑舌が悪く聞き取りにくい利用者さんが伝えたいことを入力したり、好きな文字を打ったりするためのノートパソコン及びプリンターを整備する。
 現在は事務用のパソコンを借用して、自分が打った文字を印刷してファイリングを行っているが、使用時間等にも限りがあるが、利用者専用のパソコン及びプリンターを整備し、好きな時に利用できる環境を整え、利用者支援の充実を図る。

 発語や内言語がきわめて少ない利用者1名は、好きなゲームの名前を文字入力するために「パソコン」らしい言葉で、パソコンをしたいことを伝えてきます。職員用ではなく利用者専用の今回いただいたパソコンを使用できるようになりました。早口で滑舌が悪い2名も話し言葉を1文字ずつ文字に入力することで、ことばを確認しています。合わせて4名が自分が入力したものが印刷されることにも、喜んでプリンターの前で待っています。利用者さんの関心が高いタイニングでパソコンとプリンターをいただき本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | 利用者支援機器整備事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | なかよしクラブはたらーく | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | ノートパソコン1台、プリンター1台 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  備品購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 当該施設内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
          
            URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
          
          
            e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp