



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『手話等普及啓発教材作成事業』



手話や聴覚障害についての普及啓発を屋外・室内などのイベント等で掲示できるパネルを整備したい。最近、各種団体や公共機関よりパネルの貸出しの要望があり、整備が必要であり、手話言語フェスや市町のイベントでも利用できる。
また、パンフレットはイベントでの体験学習や各種講座での教材として活用したい。

NHK歳末たすけあいの助成金により、手話や聴覚障害についての普及啓発パネル及びパンフレットを作成できました。
各種団体や公共機関からパネル貸出の要望があったため、この度整備した吊り下げ可能なパネルを、屋外テントや室内など広範囲にわたって活用いただけるようになりました。パンフレットも併せて活用することで、多くの方に「聞こえないこと」や「手話」について、理解促進を図っていきたいです。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 手話等普及啓発教材作成事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 香川県聴覚障害者協会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | パネル2セット、パンフレット6,000部 |
| 助成金の使途 |
備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 香川県聴覚障害者福祉センター他 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp