



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動) 
          『生活困窮者のためのフードバンク事業(新規)』



生活困窮者のためのフードバンク事業(新規)
【内容】
・食料希望者が相談窓口に相談に行き、窓口から依頼を受けて食品セットを作成し、最終的には窓口から食料希望者に渡すフードバンク事業を行う。
・従来、食品セットの運送費を相談窓口に負担してもらっていしたが、当事業によりフードバンクが負担し、「より利用しやすい」状況を作る。
・同時に厚生労働省等への政策提言を行い、困窮の制度にフードバンクの運送費を組み込めるような制度作りを目指す。

『募金をありがとう』
 このたびは、赤い羽根共同募金の助成金を利用し、「生活困窮者のためのフードバンク事業」を行わせていただき、ご寄付をいただいた皆さまには感謝申し上げます。
 食品ロスの削減と生活困窮者支援の2本の柱を掲げ、必要な人へ届けるフードバンク事業ですが、無償で提供できるとは言え、受け取る側の送料の問題もでてきてしまうのは事実です。
 「赤い羽根」新型コロナ対策フードバンク応援事業のように、今回は助成金を利用し、一部ですが送料を負担させていただいたところ、様々な団体から「助かった」「もっと利用したい」というお声をいただきました。
 今後とも、当事業を発展させ、「困ったとこはお互い様」な社会づくりを目指していきたいと思います。ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 生活困窮者のためのフードバンク事業(新規) | 
| 活動の目的 | 日常生活支援 | 
| 団体名 | 特定非営利活動法人フードバンクふじのくに | 
| 活動の対象 | 低所得者・要保護世帯 | 
| 活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 | 
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 | 
| 活動内容の補足事項 | 生活困窮者のためのフードバンク事業(新規) | 
| 助成金の使途 | 消耗品費 燃料費 旅費交通費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 静岡県内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
          
            URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp