



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『在宅支援用車両整備事業(買替)』


在宅支援用車両整備事業(買替)
【目的】
住民への車両貸出し(移送サービス事業)で使用している。
【必要な理由】
・本所及び各支所に車いす車両を整備しているが、当該車両は峠越えや塩害等の影響でエアコンや駆動系等、修繕箇所が増えている。
・21年を経過し、車両タイプも古いため、スロープや固定部に経年劣化が生じており危険。
・この車両があることで車いす利用者の利便性が向上する。
・住民が安心して安全な運転ができるよう更新が必要である。
【使用頻度】 月5回(貸出しのないときは支所職員が移動に使用)

『安心・安全な車両ありがとうございます!』
この度、皆さまからいただいた赤い羽根共同募金で貸出用車イス車両を新しいものに更新させていただきました。以前の車両は故障も目立ち、貸出車両として不安を抱えておりましたが、今回の更新で住民の皆さまに安心して使用していただけるようになりました。貸出用車イス車両として天城湯ヶ島支所に配置されます。
ご寄付いただきました皆さまに感謝すると共に、今後も多くの皆さまに使用していただければと思います。本当にありがとうございました!
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 在宅支援用車両整備事業(買替) |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 伊豆市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 要介護高齢者 介護者・家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
| 活動内容の補足事項 | 在宅支援用車両整備事業(買替) |
| 助成金の使途 |
車両購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 伊豆市社会福祉協議会 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒420-0856 静岡市葵区 駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館内
TEL:054-254-5212 FAX:054-254-6400
URL:http://www.shizuoka-akaihane.or.jp