



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『水戸市民生委員児童委員連合協議会活動推進事業』

民生委員,児童委員の福祉推進活動を支援
◎各種研修会の開催

水戸市民生委員児童委員連合協議会は,昭和28年の発足以来,民生委員・児童委員の資質向上,活動の推進及び関係機関との連携を図ることで,地域福祉の充実に努めてきました。「民生委員・児童委員の日」の街頭キャンペーンでは,水戸駅南口へ横断幕の設置をしてPRに取り組み,本庁舎内ではPRカード入りポケットティッシュを設置するなど,新型コロナウイルス感染防止対策として対面式ではない活動に取り組みました。今後も,赤い羽根共同募金の助成金を活用させていただきながら,地域社会の福祉増進に貢献してまいります。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 水戸市民生委員児童委員連合協議会活動推進事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 水戸市民生委員児童委員協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 水戸市内14地区民生委員児童委員を対象 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 話し合い・ミーティング |
| 活動内容の補足事項 | 水戸市民生委員児童委員連合協議会活動推進事業 |
| 助成金の使途 |
企画・調査・研究費 資料・資材作成費 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 水戸市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒311-4141 茨城県水戸市 赤塚1-1 MIOS内
TEL:029-309-5001 FAX:029-309-5525
URL:http://www.mito-syakyo.or.jp
e-mail:syakyo@mito-syakyo.or.jp