



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『アクリルパーテーション非接触型体表温検知器購入事業』



当施設のコロナ対策として、利用者の作業活動場所、相談室、休憩所、静養室、事務所等にアクリルパテーションと、玄関に非接触型体表温検知器を購入したい。
アクリルパテーションで感染予防に取り組み、玄関で毎日全員の体温測定を行い、各人の健康状態の把握と安全な職場環境に努めていく。

この度は、アクリルパーテーション、非接触型体表温検知器の購入に助成金をいただき有難うございました。施設の玄関に非接触型体表温検知器を設置していますが、施設の利用者、来訪者から「入る際、検温と手指の消毒が一度にできる」と好評です。また作業室や休憩室にアクリルパーテーションを設置し、「飛まつによる感染の防止ができるので、作業も安心してできる」との声をいただいています。
コロナに負けることなく、障害のある方の社会参加や自立に向けた活動をこれからも続けていきたいと考えています。
本当に有難うございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | アクリルパーテーション非接触型体表温検知器購入事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | 南紀ひまわり作業所 | 
| 活動の対象 | 
                障害児者全般 知的障害児者 心身障害児者  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | アクリルパーテーション非接触型体表温検知器購入 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  備品購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 那智勝浦町 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒640-8319 和歌山県和歌山市 手平2丁目ー1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛7F
TEL:073-435-5231 FAX:073-435-5232
          
          
            e-mail:info@akaihane-wakayama.or.jp