



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『利用者の高齢化及び障害の重度化に伴うベッド購入』

 もえぎ寮は主に知的障害の方が利用している障害者支援施設です。
 昭和63年の開設当初は就労訓練を目的とした授産施設として運営開始しましたが、平成24年には障害者自立支援法への完全移行に伴い、生活の介護及び支援を目的とした障害者支援施設となりました。
 開設当初は利用者様の身体介護の必要が無く、2人部屋の洋室以外の利用者様は4人部屋の和室に布団を敷いて就寝していましたが、利用者様の高齢化及び障害の重度化が進み、身体介護を必要とする利用者様も増え、入所者39名のうち13名がベッドを使用してます。
 しかしながら、施設には介護用のベッドが無いため、重度化している利用者様の対応に苦慮していると共に、利用者様にも身体的な負担をかけており、早期に改善が必要です。
 昇降式の介護ベッドの導入により、利用者様に無理な体位交換や移乗をお願いすることが減り、より安楽な介護が提供できます。

利用者様の高齢化及び障害の重度化が進む中で、介護を必要とされる利用者様が年々増えており、支援員の介護技術の向上が求められている一方、腰痛等の慢性的な職業病の予防も課題となっております。この度のご寄付により、利用者様及び支援員双方の身体的な負担を軽減することができ、利用者様、ご家族、職員一同たいへん有り難く心より感謝申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 利用者の高齢化及び障害の重度化に伴うベッド購入 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | もえぎ寮 | 
| 活動の対象 | 
                知的障害児者 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 利用者の高齢化及び障害の重度化に伴うベッド購入 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  車両購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 当施設 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒400-0005 山梨県甲府市 北新1-2-12 福祉プラザ3階
TEL:055-254-8685 FAX:055-254-8684
          
            URL:http://www.akaihane-yamanashi.jp/
          
          
            e-mail:h-toiawase@akaihane-yamanashi.jp