



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『精神疾患の多様化に対応した医療・福祉サービスのあり方シンポジウム事業』



 新型コロナ感染症の拡大に伴い精神疾患の増加と自殺者も増加している、このような社会的課題に対しては行政、医療、福祉関係者と当事者家族の共通理解と新しい観点から連携を深める必要があります。
 本事業テーマでの講演と代表者の情報提供、専門家の助言を含めシンポジウムを開催し精神疾患者が安心して自分らしく暮せる社会づくりを目指し啓発していきたいです。

令和4年度も、助成を活用し、「地域共生社会の実現」をテーマにした市民セミナーを実施する事が出来ました。近年コロナ渦の影響により、講演会等は実施が困難でありましたが、令和4年度は感染対策を十分に行った上で、対面で実施しました(リモートを含む)。
精神科専門医による講演・様々な立場の方の発言によるシンポジウム(コロナ渦の体験等)は好評でした。この様な市民セミナーが開催出来たのも、共同募金配分事業のお陰であると、大変感謝しております。今後とも福祉推進を図りながら、県民様に役立つ情報を提供していきたいと考えています。
本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 精神疾患の多様化に対応した医療・福祉サービスのあり方シンポジウム事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 山梨県精神障害者家族会連合会 | 
| 活動の対象 | 
                介助者・家族 精神障害者  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 相談 | 
| 活動内容の補足事項 | 精神障害者・家族支援 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 当団体 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒400-0005 山梨県甲府市 北新1-2-12 福祉プラザ3階
TEL:055-254-8685 FAX:055-254-8684
          
            URL:http://www.akaihane-yamanashi.jp/
          
          
            e-mail:h-toiawase@akaihane-yamanashi.jp