



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『子どもへの暴力(児童虐待)に関する講演会の開催事業』

子どもへの性暴力について、実名で語られている被害者の思いを取材してこられた方を講師として一般市民向けに講演会を開催します。講演会は、新型コロナウイルス感染症の予防等のため、リモート形式で行い、当日参加できない希望者には期間を限定して配信します。

赤い羽根共同募金に浄財を寄せてくださった皆様ありがとうございました。子どもへの性暴力をテーマに講演会を開催することができました。コロナ禍、対面の講演会は開催が難しく、オンrナインでの講演会とし、県内外より37名の参加がありました。社会的に力を持たない子どもだからこそあいやすい性暴力について、社会の中ではタブー視されており、実態が明らかにされることはありません。朝日新聞でシリーズを組まれ、被害当事者に寄り添い、取材を続けておられる大久保真紀さんから貴重なお話を伺いました。地域に被害を受けた子どもの苦しみに気づける大人がいることが大切であること、日頃から大人が子どもの人権を意識して子どもと接すること、子どもへの予防教育として人権を中心とした暴力防止教育や、包括的性教育の必要性についても話があり、私たちの活動の意義を改めて感じることができました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 子どもへの暴力(児童虐待)に関する講演会の開催事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | つるがCAP |
| 活動の対象 |
住民全般 介護者・家族 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 子どもへの暴力(児童虐待)に関する講演会の開催事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 広報費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | オンラインで開催 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒914-0047 福井県敦賀市 東洋町4-1 敦賀市福祉総合センター内
TEL:0770-22-3133 FAX:0770-22-3785
e-mail:VC18202@em.shakyo.wamnet.wam.go.jp