



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『会長研修会開催事業』



地域で子育て支援活動を展開している県内の母親クラブの会員が指導者の資質向上を図るため活動プログラム研修を実施し、ネットワークの確立を目指す。
つくば市大曽根児童館にて46名参加
レポート冊子200部発行

今回は、秋に県内の9つのクラブが実施した「親子の居場所を創り隊」という事業をレポート冊子にまとめ、これを会長研修会で配布・グループディスカッションを実施することで、今後県内全クラブでこれらのモデル事業を実施できるようになりました。また、親子向けパネルシアター公演も実施し、親子に楽しんでもらうとともに、今後各地域でもこの公演を誘致できるようにノウハウを共有することができました。参加者からは、これからの地域での活動の大きなヒントが得られた・事業を企画するのが楽しみになった・交流した他地域のクラブとの協働も検討したい等、大変好評でした。
皆様のご寄付のおかげで、私たちが目指す地域に根差した子育て支援・コロナにも負けない親子の居場所つくりがまた一歩前進できたと強く感じております。心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 会長研修会開催事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 茨城県地域活動連絡協議会 |
| 活動の対象 |
児童 乳幼児 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 会長研修 |
| 助成金の使途 |
入場料・使用料 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | つくば市大曽根児童館 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 セキショウ・ウェルビーイング福祉会館(県総合福祉会館)
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp