



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『機関紙の発行及び要約筆記費用』



難聴者、中途失聴者への情報提供と交流、および一般市民への啓発活動を目的に機関誌を発行することにしている。
また、編集会議で機関紙のレイアウトを決めているが、編集委員のほとんどが難聴者であり、要約筆記者を2名依頼して、パソコンを使っての通訳をしてもらいながらの編集作業が必要となってくる。

コロナ禍にも少しずつ明るい光が見えてきたように感じます。当協会の行事に参加したくても参加が難しい会員ののためにも、できるだけ分かりやすく報告できるように工夫したり、難しい内容ばかりではなく、会員同士の近況報告や日常の楽しみ方なども掲載しながら、機関紙を楽しみに待っている会員へ届けられるように心がけました。今年度は、情報保障費(要約筆記費用)として増額していただき、今までボランティアで支援してくださった要約筆記者の方々に少しでも費用をお支払いできたことは、大変嬉しく、多くの方々に支えられ、機関紙を発行できること、これも皆さんのご寄附・ご支援のおかげだと感謝申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 機関紙の発行及び要約筆記費用 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 熊本県難聴者中途失聴者協会 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
| 活動内容の補足事項 | 機関紙の発行 |
| 助成金の使途 |
広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 熊本県内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp