



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『児童福祉施設球技大会及び秋季スポーツ大会事業』



スポーツを通じて、児童の体力増進と融和を図り、明朗闊達な人間性を養い、児童福祉の向上に寄与することを目的に、夏と秋の2回実施する。
夏は、球技大会を行い、男子は野球、女子はバレーボールで、優勝及び準優勝のチームは九州大会への出場となる。
秋は、親善秋季スポーツ大会として、男子はフットサル、女子はバドミントンをして、施設間の交流も図ることとしている。

本大会は、児童福祉施設児童の体力増進と融和を図り、明朗かっ達な人間性を養い、児童福祉の向上に寄与することを目的として毎年開催し、今年で65回目を迎えました。夏の球技大会では、新型コロナの第7波による開催の延期や、大会上位チームが出場できる九州大会(宮崎市)が中止されることとなりましたそのような中、約230名の子ども達が参加し、白熱した試合が行われました。秋のスポーツ大会では、今年から参加できるようになった小学校1・2年生も含め、約300名の子ども達が参加し、試合の結果に一喜一憂する光景が見られました。コロナ禍での大会となりましたが、様々な関係機関・団体の方々の御協力と御支援により、今年も無事に大会を開催することができました。今後も子どもたちの体力増進と融和、そして笑顔のため、いただいた善意に応え、よりよい大会を目指して参ります。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 児童福祉施設球技大会及び秋季スポーツ大会事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 熊本県養護協議会 |
| 活動の対象 |
養護児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 児童福祉施設球技大会及び親善秋季スポーツ大会 |
| 助成金の使途 |
入場料・使用料 備品購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 西原村総合体育館、高尾野公園グラウンド |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp