



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『広報啓発パンフレット及び機関誌の発行』



 パンフレットは、てんかんに悩んでいる方や家族へ、当協会県支部の存在を広く周知する目的で作成し、病院や公共施設などに置かせてもらい、てんかんに悩む方へ安心して相談できる存在であることを周知する。
 機関誌は、地元に根付いた身近な情報を中心に、県支部のイベントの案内や事業報告等を掲載し、全国本部機関誌と一緒に発送することにしている。

日本てんかん協会熊本県支部の広報啓発事業として、パンフレット制作と機関誌「くまもと波」の発行を行いました。熊本県支部の活動をわかりやすく掲載したパンフレットを制作し、病院に置かせてもらったり、てんかん啓発キャンペーンの日である「パープルデー」に城彩苑にて紫のマスクと一緒に配布したりして、てんかんに悩んでいる方や家族、より多くの方に「日本てんかん協会熊本県支部」を周知することができました。「病気で悩んでいるのは自分だけではない。」と安心していただけたらと思います。機関誌「くまもと波」は毎月発行し、イベントの案内・報告等を掲載し、全員へ発送することができました。情報発信ができて、本当によかったです。助成していただき、ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 広報啓発パンフレット及び機関誌の発行 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 日本てんかん協会熊本県支部 | 
| 活動の対象 | 
                心身障害児者 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 | 
| 活動内容の補足事項 | 広報啓発パンフレット及び機関誌 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  資料・資材作成費 通信運搬費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 熊本県内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町 3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
          
            URL:https://www.akaihane-kumamoto.jp
          
          
            e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp