



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『団体の枠を超えたボランティア連携活動促進事業』


当会に登録している団体及び個人を対象に他地域における先進的なボランティア活動事例の視察研修とボランティア交流会を実施します。研修を通じての学びや視察先のボランティアとの交流、新たなネットワークを自団体の活動へ活用すると同時に団体の枠を超えて由宇町全体のボランティア活動としての展開にも期待できます。

由宇町ボランティア連絡協議会では、視察研修と交流会を開催しました。
視察研修は、新型コロナウィルス感染症の影響で視察先を訪問することができなくなりましたが、オンラインで実施することができました。元々の予定通りに赤い羽根共同募金の助成金を活用できなかったことは申し訳ない気持ちですが、オンラインでも様々なお話し伺うことができ、参加者にも好評で終えることができました。
交流会は、昨年度は春と秋で年2回開催しましたが、今年度は天候の影響で秋のみの開催となり、そば刈りとそばがき体験を行いました。
そば刈りでは、刈り取り作業の早い人は他の人を手伝ったり、上手な刈り取り方法を教えたりしながら、会員間で助け合いながら作業を進めました。途中で休憩も挟みながら、自分のことや地域のことを話したりして、会員同士の交流を深めることができました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 団体の枠を超えたボランティア連携活動促進事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 由宇町ボランティア連絡協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 先進的なボランティア活動事例の視察研修・ボランティア交流会の開催 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 岩国市由宇町及び宇部市(視察) |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒740-1428 岩国市由宇町中央 1丁目8-35
TEL:0827-63-3022 FAX:0827-63-3522
e-mail:yuusibu@iwasha.jp