



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『各地区防災訓練』



小学校区単位に設置されいている社協支部が中心となり、日頃から有事の際に備えるため、各地区の防災訓練を開催する。

社協支部での防災訓練の開催が難しかったため、夏休みのボランティア体験学習の中で「防災に関する講座」を取り入れたり、はじめての手話教室の中で「防災に関する手話」などを学ぶ機会を設けました。実際の計画とは少し相違があるかもしれませんが、事業実施にあたりそれぞれが工夫をしました。実際の防災訓練の中では学ぶことが難しい細かい内容についても説明をすることができ、良かった部分もあります。今後も、防災訓練をはじめとしその他の事業の中で防災に関する内容を取り入れていくことも検討していきたいと思います。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 各地区防災訓練 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 社会福祉法人坂東市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 市内在住の方、関係機関 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 防災訓練(災害ボランティアセンター設置) |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 市内 |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒306-0631 茨城県坂東市辺田 48番地
TEL:0297-35-4811 FAX:0297-36-2355