



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『志度小学校福祉活動事業』

5年生は、総合的な学習で「自分たちの手で『だれにでもやさしい町』をつくろう」をテーマにして学習を行う。高齢者体験、車いす体験などを通して、誰にでもやさしい町づくりをするには何ができるかを考える。また、学校やその周辺に花を植えたり、清掃を行ったりして、環境面からもやさしい町づくりを進めていく。

志度小学校では、「自分たちの手で『やさしい町 志度』をつくろう」のテーマのもと充実した学習の時間を持つことができました。パラスポーツ体験や福祉体験を通して、様々な障がいと向き合って生きておられる方々と直接対話する機会を多く持つなかで、児童が自分から行動を起こす大切さを学びました。
そこで、5年生82名は、みんなで力を合わせてボランティア活動を実施しました。地域の方が使う施設を一緒になってきれいにしたり、高齢者施設の入所者に年賀状を届けたりしました。
また、障がいを持たれている方や高齢者施設で働く方を招待して、ボッチャ大会を開催し、地域社会と結びついた活動を行うことができました。
共同募金ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 志度小学校福祉活動事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 志度小学校福祉活動グループ |
| 活動の対象 |
児童 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 高齢者体験、車いす体験 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 備品購入費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | さぬき市立志度小学校区内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒769-2395 さぬき市 寒川町石田東甲935番地1
TEL:0879-26-9940 FAX:0879-26-9942
URL:https://sanuki-syakyo.jp
e-mail:sya-ho05@m61.sanui.ne.jp