



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『手話言語条例シンポジウム』

・「手話言語法」制定の必要性をどう広め展開していくか。当事者の取り組みを考える。
・“手話を使う環境”の整備と構築について行政へ提案する。
・講演とパネルディスカッション
・シンポジウムの動画を編集公開
編集過程で内容振り返り
・参加者アンケート実施
(年1回開催、200名参加)
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 手話言語条例シンポジウム |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 群馬県聴覚障害者連盟 |
| 活動の対象 |
身体障害児者 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 手話の普及啓発 |
| 助成金の使途 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒371-0843 前橋市新前橋町 13-12 群馬県社会福祉総合センター
TEL:027-255-6596 FAX:027-255-6214