



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『絵本及び絵本棚整備事業』


子どもにとって絵本は、言語発達、社会性・情緒的発達に欠かせないものである。当園においても、絵本読み聞かせの重要性を認識し、日々の保育の中に取り入れてはいるが、多忙な現代社会においては、家事の合間にスマートフォンやタブレットでユーチューブ動画を見せている家庭が多いのが実態である。
そこで、園として長年保育の現場で愛読された絵本や図鑑、木製の絵本棚を整備することを考えたが、購入費用が高額であるため、自己資金のみでは整備が難しい。このたびのNHK歳末たすけあい募金の配分金を活用することにより整備を行い、子どもたちの育ち・発達に寄与して参りたい。

このたびは、NHK歳末たすけあい募金の配分金をいただき、数多くの絵本や図鑑、本棚まで購入することができました。誠にありがとうございます。
読み聞かせの時間になると、今日はどんな絵本を聞かせてもらえるのかと楽しみにしている笑顔の子どもたちが本棚の前に集まり、今か今かとワクワクしながら保育士を急かしている微笑ましい様子が見られます。
これもひとえに、私共のような小規模な保育園に、NHK歳末たすけあい募金の配分を認めていただいたお蔭であると大変感謝しております。
今後も今回設置した「NHK歳末たすけあい文庫コーナー」を活用し、今まで以上に子どもたちの育ち・発達に寄与しながら、併せて保護者の皆様へも募金の大切さを伝えて参りたいと考えております。寄付者の皆様、本当にありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | NHK歳末たすけあい | 
|---|---|
| 活動の名称 | 絵本及び絵本棚整備事業 | 
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 | 
| 団体名 | あい・サポ文助保育園 | 
| 活動の対象 | 
                乳幼児 | 
            
| 活動のテーマ・分野 | 子育て支援 | 
| 活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 絵本及び絵本棚 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  備品購入費 | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | あい・サポ文助保育園 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
          
            URL:https://akaihane-fukushima.or.jp/
          
          
            e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp