『障がい児者福祉活動事業、あいあいサロン』
庄内地区レクリエーションの集いへの参加で交流を図る。感染予防対策としての必要物品購入、案内連絡等の費用として使用する。
下半期にかけてのサロン活動については、時期に合わせ変化を持たせた内容を工夫し毎月開催した。講師派遣やボランティアを募り、ともに活動した。
障害の重度化、会員の高齢化が進み加えて会員数が減少傾向にあります。加入促進運動も行っておりますが、会員の増加は見込めない状況です。また、活動内容についても参加しやすい、興味を持てるようなこととして取り組んでおります。感染症予防に留意し、安全安心な体制のもと、事業を通して会員相互の活性化を図り、社会参加を促進していきたいと考えます。主に事業の案内連絡、感染書房対策物品の費用として活用させていただきました。ありがとうございました。ここ数年、感染症予防のため、サロン活動を控えていましたが、今年度は下半期においては、会員の要望に応えつつ、活動内容を工夫し、感染予防対策をしながら実施することができました。常に安全に配慮し、交流健康づくり、日常生活活性化を図って実施していきたいと考えます。どうもありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 障がい児者福祉活動事業、あいあいサロン |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 平田身体障害者福祉協会 |
活動の対象 |
障害児者全般 身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | あいあいサロン |
助成金の使途 |
保険料 資料・資材作成費 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ひらたタウンセンター、平田B&G海洋センター、社協平田支部 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒998-0864 酒田市新橋 2丁目1番地の19 酒田市地域福祉センター
TEL:0234-23-5765 FAX:0234-24-6299
URL:http://www.sakata-shakyo.or.jp/
e-mail:shakyo@sakata-shakyo.or.jp