



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『区社協広報等活動事業★』

区内のイベントの中や、ホームページ等を通して本協議会の活動状況や校下社協の事業・社会福祉制度等に関する情報を積極的に広報するとともに区民が福祉活動に興味を示すようにPRにつとめる。また、小学校・中学校をはじめ地域団体等に対し福祉教育を実施し、福祉について考えてもらう機会をつくり併せて区社協の事業について知っていただくように努める。
年2回7月と2月に機関紙を発行して区内全世帯に配布し本協議会の活動状況や校下社協の事業・社会福祉制度等に関する情報を積極的に広報するとともに区民が福祉活動に興味を示すようにPRにつとめる。
地域の活動、共同募金などについての広報(HP、広報誌、事務)費用。

おかげさまで今年度も、ホームページ、ブログの運営、区社協だよりの発行等広報活動を円滑に進めることができました。
インターネットも広報紙もどちらも情報源としてとても重要であると感じています。
今後も区民の皆様に近い存在の社協を目指し、広報に力を入れていきたいと思っています。
これからも何卒よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 区社協広報等活動事業★ |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 大阪市港区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 当区社協の広報(HP・活動・広報紙)をご覧いただける方すべて |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | 区社協広報活動等活動事業 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 企画・調査・研究費 広報費 資料・資材作成費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | ひまわり |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒552-0007 大阪市港区弁天 2-15-1 港区社会福祉協議会
TEL:06-6575-1212 FAX: