



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『聴覚障害者の生活理解と手話ソングを歌おう1』

聴覚障害者の生活を理解しようとする講義を実施する。その後、歌に手話をつけることで、手話をするときの感情表現や表情の大切さを学ぶ。団員の演奏をするにあたり、講師を招き、講習を受ける。今回伴奏を当団体の団員がすることで実際の生演奏で歌うことの楽しさも体験してもらうことができる。

私たちは、聞こえることが当たり前の生活をしています。朝起きるときの目覚まし時計が聞こえなかったら、家に誰か訪ねて来たときにインターホンが聞こえなかったら、電車に乗っていて社内アナウンスが聞こえなかったら・・・聴覚障害者の方についてたくさんのことを学びました。そして、表情や手話の表現が、とても大切なことを知りました。今回、生の演奏で歌うことで表情や手話をすることがとても楽しくすることができました。助成いただきありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 聴覚障害者の生活理解と手話ソングを歌おう1 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | ムジカグラート氷見 |
| 活動の対象 |
高齢者全般 要介護高齢者 要支援高齢者 介護者・家族 障害児者全般 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 聴覚障害者の生活理解と手話ソングを歌おう1 |
| 助成金の使途 |
謝礼 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 氷見市立南部中学校 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒935-0025 氷見市 鞍川975 氷見市社会福祉会館内
TEL:0766-74-8407 FAX:0766-74-8409
e-mail:info@himi-shakyo.jp