



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『ひみっ子ふれあいキャンプ(異世代交流支援)』

自然に触れ合う機会の少なくなっている児童に、自然の中でのキャンプを通じ、自然に親しむと同時に、異年齢の集団生活の体験で、互いをいたわり慈しむ心を育てる。実施にあたり、新型コロナウィルス感染対策をしっかり行う。

共同募金助成金をいただき、ひみっ子ふれあいキャンプを行う予定でしただ、参加予定児童の小学校でコロナクラスターが発生したため、急遽事業を中止し、キャンプを取りやめました。
参加予定児童はキャンプが中止になったことを非常に残念に思っており、来年こそぜひ参加したいと言っていました。
主催者としましては、事業が中止になりましたが、準備にかかる経費を助成金対象にしていただき、一部助成がいただけることに深く感謝申し上げます。次年度に、子どもたちがなかなか体験することが少ない野外活動、飯盒炊飯、テント設営、ナイフを使った竹カップづくりなどを実施したいと考えています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ひみっ子ふれあいキャンプ(異世代交流支援) |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 氷見市児童クラブ連盟 |
| 活動の対象 |
児童 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | ひみっ子ふれあいキャンプ |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 碁石公民館 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒935-0025 氷見市 鞍川975 氷見市社会福祉会館内
TEL:0766-74-8407 FAX:0766-74-8409
e-mail:info@himi-shakyo.jp