



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『民生委員児童委員、主任児童委員研修事業』

福祉ニーズが多様化、複雑化する中で、住民からのあらゆる生活上の相談、援助活動の進展を図るため、民生委員児童委員及び主任児童委員を対象に研修会を開催する。

氷見市には、21の単位民協があり、それぞれの地区で民生委員や主任児童委員が福祉活動を展開していますが、多様な福祉活動が求められる中、民生委員や主任児童委員の資質向上が求められています。配分金を受けることにより、市内全員の民生委員や主任児童委員が貴重な研修会に参加できましたことは、民生委員や主任児童委員が活動していく上で大変有意義なことであり、厚くお礼申し上げます。今後も民生員活動を活発にし、地域福祉向上に努めてまいります。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 民生委員児童委員、主任児童委員研修事業 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 氷見市民生委員児童委員協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 高齢者全般 高齢者世帯 障害児者全般 一人親家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 民生委員児童委員、主任児童委員研修事業 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料購入費 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 氷見市内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒935-0025 氷見市 鞍川975 氷見市社会福祉会館内
TEL:0766-74-8407 FAX:0766-74-8409
e-mail:info@himi-shakyo.jp