



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育事業』

疑似体験セットを貸し出し、高齢者の身体状況の疑似体験を通し、体感することで高齢者への接し方を学ぶ機会となっている。認知症サポーター養成講座と同時に開催することが多く、心身両面から高齢者への理解を深める機会となっている。

「普段、接している高齢者の感覚を身をもって体験できた。」
「高齢者目線に立つことで、相談したい気持ちがわかった。」
「高齢者への接し方を学ぶことができて勉強になった。」などの声があった。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 柏原市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 教育関係や生涯学習 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会教育・生涯学習 |
| 活動の機能・形態 | 機器貸出し |
| 活動内容の補足事項 | 福祉教育 高齢者疑似体験等 |
| 助成金の使途 |
保険料 備品購入費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 柏原市立健康福祉センター「オアシス」 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒582-0018 柏原市大県 4-15-35 市立健康福祉センターオアシス内 柏原市社会福祉協議会 総務課総務係気付
TEL:0729-72-6786 FAX: