『建物の補修:絨毯の張替 機器備品整備:保育室内フロアマット』
<現在の状況>開園から20年が経過し、玄関入口から各保育室に入るまでの上り階段やフロア、カウンターや事務室までの絨毯が劣化し色あせや汚れがひどくなり、ハイハイさせたり遊ばせるには衛生的とな言い難い状況となってきた。0歳児クラスでは歩行が安定しない小さな子どもに必要な室内のフロアマットにひびが入り、小さな穴も見え補修が必要な状態である。
<どのように改善したいか>園内の絨毯フロアの全面張替、0歳児クラス室内フロアマットの交換を行いたい。
<期待される効果>園内玄関入口から全面的に絨毯を張り替えることで、綺麗で安全なフロアとなり衛生的で安全に遊ばせることができる。小さな子どもが転ぶことを気にすることなく体を動かし、全身運動を楽しむことができる。子どもたちの体の成長をしっかりと支え、心身の健康育成に十分な効果をもたらすことが期待できる。
この度は、共同募金により、支援が必要でありながら公的措置の届かない子ども達のために、絨毯の張替、フロアマット交換等の配分金をいただきありがとうございます。新しい絨毯、フロアマットになり、小さな子ども達がハイハイしても衛生的で安全に遊ばせることができ、クッション材のフロアマットの上で思いきり体を動かし楽しんでいます。こうした子ども達の身体の成長をしっかりと支え、心身の健康育成に十分な効果をもたらすことができました。皆様の善意に深く感謝申し上げます。これからも地域の親子を対象に子育て支援を行い、子ども達の明るい未来の為に貢献して参ります。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 建物の補修:絨毯の張替 機器備品整備:保育室内フロアマット |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | わいわいわい |
活動の対象 |
乳幼児 一人親家族 家族 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 建物の補修:絨毯の張替 機器備品整備:保育室内フロアマット |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | わいわいわい施設内 玄関フロアから階段、1階フロア、保育室内 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/