



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『子ども食堂 子どもを主体とする地域の方への配食事業』


千種区にて「EKUMAKURI建国ビハーラてんまん子ども食堂」を実施している。地域の子どもとその家族の中にはコロナ禍の影響を生活面において受けている。このような方々に対し、お弁当を提供し食の支援を行いたい。また、長期休み(冬休み)は給食がないので、米や日持ちをする食材を配布し少しでも安定した生活を継続できるようにしたい。利用された方の声に耳を傾け、必要に応じて地域の各委員や小・中学校と連携し配食サービスを行う。(利用者見込み 30名×4回 月1回)

子ども食堂は、回数を重ねる毎に利用人数も増え、3月の開催は33名の利用となりました。新型コロナウィルス感染症で思うように活動できないことも度々ありますが、その中でもこの食堂を楽しみにしている子どもも少なくありません。この配分金を活用することで、途切れることなく開催が継続されています。また、季節に合わせた献立でのお弁当配布、長期休暇前のお米の配布などにより、親御さんにも歓迎されているようで感謝の言葉をいくつも聞かれます。ありがとうございます。また、私事ではありますが、誰かに役立ててもらえればと思い、赤い羽根共同募金にこまめに募金をするようになりました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 子ども食堂 子どもを主体とする地域の方への配食事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人清明福祉会 |
| 活動の対象 |
児童 乳幼児 青少年 一人親家族 家族 |
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食支援 |
| 助成金の使途 |
施設・備品の借上料 材料等購入費 資料・資材作成費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | EKUMAKURI 名古屋市千種区天満通2-6-3 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/