



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『退所児のための生活必需品支援』


施設を退所(自立)し、生活をしている児童に対しての支援が行き届かず、生活苦から水商売に流れていくケースをたくさん見てきた。誰にも頼れず孤独に耐えているときに、食料品をはじめ、日用品、衛生用品等を提供することにより、少しでも気持ちが明るくなり、悩んだ時など気軽に施設へ連絡ができるような関係を築いていきたい。その後、アフターケアとしての支援をしたい。(対象者 10名×4回 月1回)

卒園していった子どもたちが、どのような生活を送っているのか、「うちママ便」を送ることで確認できるようになった。ちゃんと届いたことに御礼を言ってくる子、全く返さない子、さまざまだが、なるべくこちらから返信を促し、困ったことがないかを問うようにしている。生活に必死で自炊する時間がないだろうと、カップラーメン、パスタ、日持ちするお菓子を入れたり、マスクや消毒液の衛生用品、生理用品やそうじ用品も加えている。又、親や親せきから荷物が送られる経験のない子たちがダンボールを開封したときのうれしさは図り知れない。配分金のおかげで、たくさんの子どもたちに物品と愛を送ることができますことを感謝しています。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 退所児のための生活必需品支援 |
| 活動の目的 | 日常生活支援 |
| 団体名 | 鳴海聖園天使園 |
| 活動の対象 |
その他 児童養護施設退所児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 食料品等の支援、見守り |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 鳴海聖園天使園 |
| 活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/