



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『小・中学生作文コンクール、福祉教育』

 子どもたちに「福祉」や「地域」に目を向け、考える機会を持ってもらうことを目的とし、小中学生を対象とした作文コンクールを実施する。
 授賞作品の朗読や本会広報紙への掲載により、様々な世代の方に子どもたちの思いや考えを通して地域福祉を考える機会にしていただきたい。
 また、異世代の立場でそれぞれ活動したことを報告し、考えを深める、異世代活動報告会を開催する。

○作文コンクール
「育てよう!福祉の芽 小・中学生作文コンクール」は今年度で10回目となり、みなさまからの募金による助成を活用し、実施することができました。
毎年市内の小中学生から多数の応募をいただき、子どもたちが「福祉」や「地域」に目を向け、自分なりに考える機会となっています。また、授賞作品を本会広報紙やホームページにも掲載することで、子どもたちの思いを地域の多世代のみなさんに知っていただくことができています。
 受賞者自身による朗読発表については、本会公式ユーチューブチャンネルから異世代活動報告会の第1部先行配信でおこないました。
 募金いただいた皆さまありがとうございました。今後も、このように子どもたちの発信をきっかけに、大人世代を巻き込みながらの福祉教育を継続していきたいと考えています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 小・中学生作文コンクール、福祉教育 | 
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 | 
| 団体名 | 社会福祉法人有田市社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 
                青少年 児童 住民全般  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 | 
| 活動内容の補足事項 | 地域や福祉に目を向けるきっかけ作り、啓発、福祉教育 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  謝礼 入場料・使用料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 有田市内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒649-0432 和歌山県有田市 宮原町東215番地 市福祉館なごみ
TEL:0737-88-2750 FAX:0737-88-2033