



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『更生保護女性会活動支援事業』

青少年の非行防止や育成を進める活動に取り組んでいる。
ミニ集会、社明運動、高坂寮給食奉仕、矯正施設への慰問研修、東部ブロック研修会、中学生弁論大会

 当会の継続事業である香美市中学生弁論大会は、コロナ感染症拡大のため2年間は縮小開催となっておりましたが、令和4年度は感染予防対策を講じながら通常開催をいたしました。来賓や関係団体、一般市民等、多くの方々が発表を聞きに来場してくださり、中学生たちの真摯な思いや社会へのメッセージに熱心に耳を傾けました。発表者だけでなく取り組みに参加してくれた香美市内の中学生にとってもこのような機会は意義のあるものだと改めて感じました。今後も工夫を重ね続けていきたいと考えています。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 更生保護女性会活動支援事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 香美市更生保護婦人会 | 
| 活動の対象 | 
                青少年 児童  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | こども健全育成 | 
| 活動の機能・形態 | 組織基盤整備 | 
| 活動内容の補足事項 | 香美市更生保護女性会への助成 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  実費弁償 研修費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 香美市 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒781-4211 香美市香北町韮生野 336-1 保健福祉センター内
TEL:0887-59-2140 FAX:0887-59-3226
          
          
            e-mail:f-kahoku@eagle.ocn.ne.jp