



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『夢のつばさ社会参加支援事業』

・施設周辺の国道・村道の花壇の整備(剪定・伐採)
・地元地域の あふち保育園、阿智第一小学校、阿智中学校、中関高齢者生きがいセンターに、施設で育てた葉ぼたんを提供し、地域との交流を図る。

今年度も、夢のつばさで毎年大切に育てている葉牡丹を地元地域の多くの皆様に楽しんでいただきたいと思い、地元の施設(中関生きがいセンター、あふち保育園、第一小学校、阿智中学校、阿智村社協、阿智荘、阿智温泉療護園、第二幸寿苑、南信州菓子工房)へプレゼントさせていただきました。毎年楽しみに待っていてくださり、地域の皆様との交流の機会となっています。地域の方々から『今年もきれいな葉ボタンだね。』『毎年楽しみにしてるよ。ありがとう。』とお声をかけていただきました。各施設の玄関先で春まで楽しんでいただけたら幸いです。
また、施設の近くの国道、村道の花壇の整備を今年度も行いました。国道沿いの夢のつばさへの入口にあるつつじの手入れは、地域の方々にも大変喜んでいただいており、これからも続けていきたいと思います。
募金してくださった方々に厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 夢のつばさ社会参加支援事業 |
| 活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
| 団体名 | 夢のつばさ |
| 活動の対象 |
知的障害児者 身体障害児者 精神障害者 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 就労支援 |
| 活動内容の補足事項 | 施設周辺の国道村道の花壇整備 |
| 助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 研修費 備品購入費 消耗品費 建物・備品の維持管理費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 阿智村内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒395-0303 下伊那郡阿智村 駒場483 阿智村保健センター内
TEL:0265-45-1234 FAX:0265-43-2223
URL:http://www/achi-syakyo.or.jp
e-mail:chiikifukushi.v@achi-syakyo.or.jp