



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『ひきこもり対策事業』

当事者や家族が支援を求めやすい環境・体制づくりを進めるとともに、ひきこもりに対する住民の理解を図るため、ひきこもりの相談窓口等を掲載したリーフレットを作成し、住民へ配布する。

かみのかわ福祉の集いにおいて、筑波大学医学医療系社会精神保健学教授 斎藤 環 様に「ひきこもりの理解と対話的支援」をテーマに講演をしていただきました。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | ひきこもり対策事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人上三川町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
ひきこもりの人 |
| 活動のテーマ・分野 | 社会的孤立防止 |
| 活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
| 活動内容の補足事項 | リーフレットの作成 |
| 助成金の使途 |
消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 上三川いきいきプラザ |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒329-0617 河内郡上三川町 上蒲生127-1 いきいきプラザ内
TEL:0285-56-3166 FAX:0285-56-3164
e-mail:sowel_k@atlas.plala.or.jp