



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『機関紙「かどま社協だより」発行事業』

本会の各種地域福祉活動の状況やサービスについて広く住民の方々に知っていただくため、機関紙「かどま社協だより」を作成し、市内全戸に配布するとともに、視覚障がい者の方へ完全点訳版等を作成し配布する。

社協だよりを通して多くの市民に、本会で推進する事業等を周知することができました。令和4年度は、「福祉教育」と「手話言語条例及び手話に関わる当事者や支援団体の紹介」を1面に取り上げました。視覚障がいの方に対しては、完全点訳版を作成し配布しました。今後もより分かりやすい紙面作りに力を入れ、地域福祉活動の周知を行っていきます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 機関紙「かどま社協だより」発行事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 門真市社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
| 活動内容の補足事項 | 広報誌・機関紙の発行 |
| 助成金の使途 |
広報費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 門真市内(市広報折込) |
| 活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒571-0064 門真市御堂町 14-1 保健福祉センター内 門真市社会福祉協議会気付
TEL:06-6902-6453 FAX: