



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動) 
          『社会福祉及び福祉教育推進事業』

身体に障害のある人やお年寄りについて理解するとともに、相手の立場になって自分が何ができるのかを考える場を積極的に持ち、思いやりや助け合いの心を育てていく。
・出前福祉講座
児童の関心に即した福祉体験活動を行い、福祉について深く考える機会を持つ
・赤い羽根共同募金またはユニセフ募金
募金について全校集会を持ったり、福祉協議会の方のお話を聞く活動などを計画し
実践したりする。
募金活動を行う。
・地区内にある高齢者福祉施設の訪問交流活動

赤い羽根共同募金を利用することで、本校児童に障がいを持った方々との交流の場を設けることができました。
普段接する機会が少ない障がい者の方と、あたたかい雰囲気の中で交流することができ、子どもたちの中に共生社会を生きるための土台となる心情が育めました。
赤い羽根共同募金に協力してくださったすべての方に感謝します。
ありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 社会福祉及び福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 豊平小学校 | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 児童福祉 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 福祉学習事業 | 
| 助成金の使途 | 謝礼 備品購入費 消耗品費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | 校内・地区内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒391-0002 茅野市 塚原2-5-45 茅野市ひと・まちプラザ内
TEL:0266-73-4431 FAX:0266-73-8030
          
            URL:http://sharara.or.jp
          
          
            e-mail:support@sharara.or.jp