



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『地域活性化事業』

地域住民の防災意識向上のため、年2回の防災訓練時の炊き出し、ボランティア保険に充当し、防災意識の向上を目指す。

今年の防災訓練は、昨年に続きコロナ感染症対策のため、上高野小学校の児童、教員、上高野自主防災会の役員の参加で実施した。日本水道協会中四国支部の参加も得て、給水車から水をもらう訓練をした後、自主防災会の役員の指導により、水消火器・ロープワーク・バケツリレーを体験し、大変有意義な訓練となった。炊き出しはできなかったが、この助成金から非常食を配布することができ、いざというときの食事の大切さについても考えることができた。これからもこの訓練を続けていくために、この助成金はなくてはならないものである。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域活性化事業 |
| 活動の目的 | 災害対応・防災 |
| 団体名 | 上高野地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
| 活動の機能・形態 | 交流・イベント |
| 活動内容の補足事項 | 防災訓練時の炊き出し |
| 助成金の使途 |
保険料 材料等購入費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 上高野小学校 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒768-0101 三豊市山本町辻 333番地1
TEL:0875631014 FAX: