



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『手話学習事業』

三豊市在住の市民を対象に手話の学習会を開きます。聴覚障がい者や、手話について学びます。っまた、聴覚障がい者団体の行事にボランティアとして協力します。

防災手話学習で、防災に関することや手話を学ぶことができました。実際に防災士の香tから、防災の紙芝居や防災ッぐ図の説明があり、手話通訳士の人が通訳をしてくれて防災と手話が一緒に学べました。また、耳の聞こえない人が「災害のとき」という話をしてくれて、耳の聞こえない人たちが被災したときの経験や困ることの話を聞きました。災害時にはみんなが助け合って命や生活を守らなければなりません。そのためにも、災害時に耳の聞こえない人がいたら、一緒に生活ができるように手話を知っておくことは必要だと思いました。災害に関する手話学習ができ、一つでも多く手話を覚えて、もしもの時に使えたらいいと思いました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 手話学習事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 手話サークルてのひら |
| 活動の対象 |
住民全般 地域住民 |
| 活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
| 活動内容の補足事項 | 手話の学習会 |
| 助成金の使途 |
謝礼 資料購入費 材料等購入費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | たかせ人権福祉センター |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒768-0101 三豊市山本町辻 333番地1
TEL:0875631014 FAX: