



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『地域助成事業』

町内の行政区(自治会)、公民館、子ども育成会、自主団体など、地域の方により組織された団体が主体的に取り組む活動に対して一団体上限50,000円の資金的支援を行います。
赤い羽根共同募金の財源を活用することから、地域への還元として資金の使い道の透明性を図り、共同募金の周知も目的としています。

・伝統文化を地域の子どもたちに継承していく、きっかけの活動が再開できた。
・朝早い時間でも子供たちが集まり、元気いっぱい地域の清掃活動に参加してくれました。
コロナの影響により、活動ができない状況が継続していましたが、今年度より再開する団体への手助けとなったかと思います。
次年度以降、より多くの地域の団体が活用し、コロナ禍で下火となった地域の様々なイベントの火付け役としていきたいです。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域助成事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 社会福祉法人高根沢町社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
住民全般 自治会、育成会など地域団体 |
| 活動のテーマ・分野 | まちづくりの推進 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 地域の交流、イベント支援 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 材料等購入費 広報費 資料・資材作成費 研修費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 高根沢町内 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒329-1225 栃木県高根沢町 石末1825 福祉センタ―内
TEL:028-675-4777 FAX:028-675-6953
URL:http://www.takashakyo.jp/
e-mail:takanezawa@takashakyo.jp