



 赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)
赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動) 
          『こども食堂いかるが開店事業』


子供を中心とした地域の居場所づくりを目指し、子供食堂開店事業を実施した。実施方法としては、子供たちが密になってしまうことを避けるためにも、弁当配布という形式をとった。会場としては、公民館が会食禁止のため、町内で福祉高齢リハビリ施設の事業展開されている㈱思心様から「ロハスの学校」という施設をお借りした。寄付金以外に多くの企業様、個人様からいただいた食材、文房具をはじめとする様々な物品を配布し、寄付される方々のお気持ちを伝える場としても、機能した。

2020年来のコロナ禍で、お弁当食堂という形式を続けてこれましたのも、ご寄付のおかげです。続けていくことの大切さを私たちも改めて学ばせていただきました。
子供達の笑顔はもとより、保護者の方も、コミュニケーションの場を繋げていくことで、心のほぐれる、ホッと出来る時間、場所の提供となることを少しではありますが実感させていただいています。本年度最後の3月29日には、久しぶりのカレー食堂も開催でき、お話が弾みもりあがりました。
ご寄付いただきありがとうございました。
 活動の詳細
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | こども食堂いかるが開店事業 | 
| 活動の目的 | 日常生活支援 | 
| 団体名 | こども食堂いかるが | 
| 活動の対象 | 児童 | 
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 | 
| 活動の機能・形態 | 食事・入浴支援 | 
| 活動内容の補足事項 | こども食堂 | 
| 助成金の使途 | 施設・備品の借上料 材料等購入費 消耗品費 旅費交通費 | 
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
 | 
|---|---|
| 収入の内訳 | 
 | 
| 活動を実施した場所 | ロハスの学校、斑鳩町五丁交流会館 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
 お問い合わせ
お問い合わせ〒634-0061 橿原市 大久保町320-11 県社会福祉総合センタ-4F
TEL:0744-29-0173 FAX:0744-29-0174
          
            URL:http://www.nara-akaihane.com
          
          
            e-mail:info@nara-akaihane.com