



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『福祉教育推進事業』

町内の福祉(教育)施設やボランティアグループに体験者の受け入れのご協力をいただき、町内の中学生や近隣の高校・大学生、地域住民の方を対象にボランティア体験や出前福祉講座の場を提供する。活動や振り返りを通して、福祉やボランティア活動について考えるとともに、人と人とのふれあいから地域との交流を深め、自分の新たな気づきや発見の契機とする。

 夏のボランティア体験事業には76名の中学生・高校生が参加。町内の保育園や幼稚園、福祉ボランティア団体の協力を得た上、12の体験プログラムを実施した。各体験の延べ参加者数は107名となり、体験を通してボランティア活動について考える機会をつくることができました。また、町内の小学校からの依頼に基づき、「視覚障がい」「聴覚障がい」「車いす体験」の出前福祉講座を開講。136名の参加がありました。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) | 
|---|---|
| 活動の名称 | 福祉教育推進事業 | 
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 | 
| 団体名 | 早島町社会福祉協議会 | 
| 活動の対象 | 
                住民全般 ボランティア活動に興味を持っている方  | 
            
| 活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 | 
| 活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 | 
| 活動内容の補足事項 | 出前福祉講座、ボランティア体験事業 | 
| 助成金の使途 | 
                
                  保険料 広報費 資料・資材作成費 研修費 備品購入費 通信運搬費 消耗品費  | 
            
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 | 
                
  | 
            
|---|---|
| 収入の内訳 | 
                
  | 
            
| 活動を実施した場所 | 早島町内 | 
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 | 
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒701-0303 岡山県都窪郡早島町 前潟249番地1 地域福祉センター内
TEL:086-482-3000 FAX:086-482-3044
          
            URL:http://www.hayashima-shakyo.jp/
          
          
            e-mail:fukushi@hayashima-shakyo.jp