『障害を持つ児童の自立に向けての講演会、レクリエーション教室事業』
・構音障害やコミュニケーション障害を持ち、言語通級指導教室で指導を受けている児童の保護者や教員を対象に、障害に対する理解を深め、自立に目を向けさせる内容の講演会を実施。
・手作りの昔遊び教室やパスタリース作り、木工工作や流しそうめん体験等を通して、親と子の絆を深め、お互いを認め合い、協力して障害を乗り越えようとする力をつけることを目的にレクリエーション教室を開催する(県北2回・県南1回)。
※コロナ禍のため一部事業をが中止となった。
予定していた事業一部はコロナ禍のため、実施することができませんでしたが、赤い羽根共同募金の配分を活用させていただき、保護者向けの講演会やレクレーション教室などの事業の開催し、充実した事業を実施することができました。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 障害を持つ児童の自立に向けての講演会、レクリエーション教室事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 栃木県ことばを育む親の会 |
活動の対象 |
心身障害児者 介助者・家族 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 障害をもつ児童の自立に向けての啓発事業 |
助成金の使途 |
広報費 研修費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 栃木県 |
活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp