



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和3年度の募金をもとに行われる活動)『世論啓発事業』


世論啓発事業(とちぎ更生保護発行)(年3回・各2900部発行)

この度は、皆様からの貴重な浄財である「赤い羽根共同募金」から配分をうけ誠にありがとうございます。
更生保護は罪を償い、再出発しようとする人たちの立ち直りを導き、助け、再び犯罪や非行に陥ることを防ぎ、安全安心な地域づくりを目指して活動しています。
配分を受けた資金は年3回機関紙「更生保護とちぎ」を発行し、生きづらさを抱えた人々の支援に協力する、更生保護ボランティアの活動を地域の皆様に御理解いただくと共に、減少しているボランティアの担い手を募集する際の資料としても活用しております。
今後も明るく安全安心な栃木のまちづくりのために更生保護ボランティア活動に努めます。
募金をしてくださった皆様の御厚意に心から御礼申し上げます。
活動の詳細| 募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
|---|---|
| 活動の名称 | 世論啓発事業 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 更生保護法人栃木県保護観察協会 |
| 活動の対象 |
更生保護関係者 |
| 活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
| 活動の機能・形態 | 資材・広報物制作 |
| 活動内容の補足事項 | 更生保護啓発のための機関紙「とちぎ更生保護」発行 |
| 助成金の使途 |
広報費 通信運搬費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 栃木県 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒320-8508 栃木県宇都宮市 若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
TEL:028-622-6694 FAX:028-625-9643
URL:http://www.akaihane-tochigi.or.jp/
e-mail:kyoubo@akaihane-tochigi.or.jp