『児童・生徒のボランティア・福祉教育推進事業』
コロナ禍により子どもたちは地域の大人と関わる機会が少なくなっている。黒部市内の小学校(9校)、中学校(2校)、特別支援学校(1校)、高等学校(1校)にて、ボランティア活動や体験交流を通じて、子供の頃から福祉(幸せなくらし)について考えてもらうと同時に、幼少者や障害のある人、高齢者、さまざまな世代や立場にある人たちと関わることで、多様な生き方にふれ、命の大切さや思いやりの心、相手を理解しようとする豊かな心を育む。黒部市社会福祉協議会ではボランティア活動者や職員等の講師派遣調整、福祉体験プログラムづくりの相談・援助などを行い福祉教育推進のための支援を行う。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 児童・生徒のボランティア・福祉教育推進事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人黒部市社会福祉協議会 |
活動の対象 |
青少年 児童 |
活動のテーマ・分野 | ボランティア・NPO中間支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 小学校、中学校、高等学校、市内特別支援学校でのボランティア活動 |
助成金の使途 |
拠出金 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒938-0022 黒部市金屋 464-1 黒部市福祉センター内
TEL:0765-54-1082 FAX:0765-52-2797
e-mail:kurobesw@ma.mrr.jp