『聴覚障害者講師養成事業』
○本部・支部から選出メンバーで委員会(11名)を構成し、企画・運営を進行する。
○月に1回、定例会議を開催し、講演会、講習会、情報交換会を開催する。
[実施による効果]
ろう者が通訳を介さずに第一言語である「手話言語」を、聞こえる受講生へ伝えるための技術を学ぶため、毎年開催している。ろう者としてのアイデンティティを獲得することにもつながるが、コロナ禍のため昨年に引続きオンラインで実施した。試行錯誤する中で、よりよい工夫等も覚えた。
[継続に関する計画および意向]
活動できる手話通訳者が増えない現状がある。円滑に技術を習得するために養成の質向上が大切なので、より多くのろう者が指導者の技術を磨いていく必要がある。今後もろう者へ積極的な参画を呼びかけたい。ろう者の観点に立って活動できる通訳者を育成し、一層暮らしやすい社会づくりを目指していく。
【総事業費:130,000円】
いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。
私たちろう者は、「手話言語が保障された環境の整備」を目的に掲げ、この事業で仲間とともに講師としての技術や資質の向上を目指して取組むのと同時に、ろう者や手話言語への理解を求め、手話言語の啓発・普及に取組んでいくことに喜びを感じています。
今後も引続き、ご支援の程よろしくお願いいたします。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 聴覚障害者講師養成事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 京都市聴覚障害者協会 |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 聴覚障害者講師養成 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料購入費 広報費 資料・資材作成費 拠出金 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 京都市聴覚言語障害センター、京都アスニー、オンライン等 |
活動を実施した年度 | 令和3年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒604-0874 京都府京都市 中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 ハートピア京都
TEL:075-256-9500 FAX:075-256-9505
URL:https://akaihane-kyoto.or.jp
e-mail:kyoto-akaihane@akaihane-kyoto.or.jp