



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『震災・原発避難者はいまPart9 講演会「福島の声をあなたに引き継ぐ」』

震災から12年を経て、帰還政策が進むなか、そこに住み続けている方々の健康面・精神面の不安はいまだに計り知れない。科学的に見える化することの大切さと福島のいまの現実を話しを聞く。

2011年3月11日に起きた大震災に伴い東京電力福島第一原子力発電所の大事故により放射性物質が広範囲に飛散し、多くの人々が故郷を奪われ生活を壊され、13年たった現在も日本各地に避難していらっしゃる方が26000人余り、福島に帰還されても故郷には戻れない方も多いと聞いています。
福島にとどまり、ご自分の経験されたこの12年間を絞り出すようにお話しいただいた語り部の高村さんをお迎えし、講演していただけたことは、私たちにとり貴重な時間となり保養活動を続けていく思いを新たにさせられました。
「震災・原発避難者はいま」も9回目を迎え、なお、避難者の実態や福島の現在を学ぶ機会を持てたことは募金をしていただいた区民の皆様のおかげであると心から感謝しております。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 震災・原発避難者はいまPart9 講演会「福島の声をあなたに引き継ぐ」 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 福島こども保養プロジェクト・ねりま |
| 活動の対象 |
その他 震災・原発避難者 |
| 活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
| 活動の機能・形態 | 被災地支援活動 |
| 活動内容の補足事項 | 講演会「福島の声をあなたに引き継ぐ」 |
| 助成金の使途 |
謝礼 旅費交通費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | ココネリ研修室1 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com