



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『講演会「最期まで自分らしく生きる~在宅医療の可能性と事前指示書の重要性~」』

長年終末期医療の事前指示書の重要性を説いている講師から、医療の現場での実際の運用等を伺うことで、事前指示書の大切さを再認識するとともに、在宅医療現場での多職種連携の重要性やICTを利用した多職種連携の実例を学ぶ。

歳末たすけあい共同募金の配分金をいただいたことで、長年終末期医療における事前指示書の重要性を説き、在宅医療にも実際に携わる医師を講師に招き、在宅医療や事前指示書に関心がある区民の皆さん100名以上に対して在宅医療の実際の様子や終末期にはどのような治療が行われ、どのような結果を招くかを説明していただくことができました。
参加者は在宅医療について具体的なイメージを持つことができ、事前指示書の重要性についても理解が進んだものと思われます。
ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 講演会「最期まで自分らしく生きる~在宅医療の可能性と事前指示書の重要性~」 |
| 活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
| 団体名 | 特定非営利活動法人 成年後見推進ネットこれから |
| 活動の対象 |
高齢者全般 |
| 活動のテーマ・分野 | 人権擁護 |
| 活動の機能・形態 | その他の活動 |
| 活動内容の補足事項 | 講演会「最期まで自分らしく生きる~在宅医療の可能性と事前指示書の重要性~」 |
| 助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 石神井公園区民交流センター2階 展示集会室 |
| 活動を実施した年度 | 令和5年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒176-0012 練馬区豊玉北 5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3992-5600 FAX:03-3994-1224
URL:http://www.neri-syakyo.com
e-mail:honbu@neri-shakyo.com