



赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和4年度の募金をもとに行われる活動)『地域福祉事業』



子どもから大人まで地域住民が集まり、どんど焼き、大鍋、バーベキュー、ゲームなどをとおして地域三世代の交流を図り、見守りや支援の強化につなげる。

西浦地区社協は、歳末たすけあい運動の助成金を受けて、「西浦大交流会」を開催しました。
メインイベントの「西浦どんど焼き」では宮司による厄払いの神事を行った後、年の人による「おひねりまき」が行われ大いに盛り上がりました。これは、厄年の人が年齢の数だけのおひねりを撒いて厄払いをするもので、この地区で昔から行われてきたものです。捨ったらその日のうちに使い切らないと厄を持ったままとなり厄を落とせないので、その日のうちにお店でお菓子などを買って使い切ります。
多くの住民が参加し、お汁粉や甘酒を楽しみ、駄菓子屋も賑わいました。来年ももっと多くの人たちが集まる交流会を考えています。ありがとうございました。
活動の詳細| 募金の種類 | 歳末たすけあい |
|---|---|
| 活動の名称 | 地域福祉事業 |
| 活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
| 団体名 | 西浦地区社会福祉協議会 |
| 活動の対象 |
高齢者世帯 児童 |
| 活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
| 活動の機能・形態 | つながり支援 |
| 活動内容の補足事項 | 歳末西浦第交流会 |
| 助成金の使途 |
材料等購入費 通信運搬費 消耗品費 |
| 活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
|---|---|
| 収入の内訳 |
|
| 活動を実施した場所 | 西浦地区 |
| 活動を実施した年度 | 令和4年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
お問い合わせ〒410-0032 沼津市日の出町 1-15 ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ)
TEL:055-922-1500 FAX:055-922-1502
URL:http://numazu-shakyo.jp
e-mail:info@numazu-shakyo.jp